更新日:2019年10月31日
公開日:2019年10月04日
熊本県の介護事情・求人情報について介護ワーカー編集部が調査しました。
本コラムでは、熊本県の
■人口・高齢化率
■どんな介護職の求人があるのか
といった内容について書いています。
熊本県で介護の仕事に就こうと考えている方は、ぜひ参考にしてください。
九州の真ん中に位置し、海と山に囲まれた自然豊かな地域・熊本県。
人口はおよそ175万人。男性が83万人、女性が92万人、世帯数は71万8千世帯と発表されています。
「熊本県推計人口調査結果報告」によると、熊本県では、65歳以上の人口が53万7千人と県の人口の30%を占めており、非常に高齢化が進んでいます。またそのうち半数以上の約28万人が後期高齢者となっています。およそ3.2人に1人が高齢者の計算です。
熊本県の介護職員の人数は約3万人です。若者だけでなく、中高年やアクティブシニア、外国人労働者の雇用も積極的に行っているのが特徴です。
続いて熊本県の介護求人事情についてお伝えしていきます。
熊本県の介護職求人数や求人の特徴について調べました。
現在介護ワーカーには、熊本県の介護職求人が1000件以上あります。
この先2025年には約2千人ほど介護人材が不足する見込みとなっており、今後も介護求人は増えていくと予想されます。
有効求人倍率は3.28倍。全国平均と比べると介護人材の充足率は高くはありますが、それでも現場職員の負担は大きく人手不足は深刻です。
人口に比例して、圧倒的に熊本市内の求人が多くなっています。その他、山鹿市、宇城市、玉名市などのエリアが人気です。多くの施設でマイカー通勤可能です。
寮完備、住宅補助が支給される求人もあります。
8割近くが介護士・ヘルパー職です。ケアマネージャーや管理職は長く勤める方が多く、どうしてもポストが少なくなります。もし気になる求人を見つけたら、情報収集など早めにアクションを起こすことをおすすめします。
「夜勤なし」や「オープニング」等人気の求人も多くなっています。
熊本県は特に、未経験者や中高年の介護職員のサポートに力を入れており、雇用面の多様性が拡がっています。年齢、性別、国籍問わず様々な人たちと一緒に働くことができるのも、熊本県で介護職をする魅力の一つと言えます。
ぜひ、介護ワーカーの求人情報をチェックしてみてください!一般公開されていない非公開求人も多数ございます。
★熊本県の介護求人を見てみる
熊本県の介護事情をまとめると以下です。
・熊本県の人口175万人のうち、65歳以上の人口は53.7万人(30%)
・およそ3.2人に一人が高齢者
・熊本県の介護職員の有効求人倍率は3.28倍
・2025年には約2千人の介護人材不足が予想されている
・外国人労働者やアクティブシニアの方など、雇用の多様化が進んでいる
アットホームな施設で、自然に囲まれた環境で働くことができる熊本県の介護職。
転職を検討中の方はぜひ、熊本県に事業所がある介護ワーカーをご利用ください。
あなたのご希望に合わせて、地元に精通したアドバイザーがより良い職場をご提案いたします。まずはお気軽にご相談ください!
★アドバイザーに相談する
★介護ワーカーって?
※掲載情報は公開日あるいは2019年10月31日時点のものです。制度・法の改定や改正などにより最新のものでない可能性があります。