更新日:2020年06月13日
公開日:2019年12月05日
みなさんこんにちは!介護ワーカー編集部です。
転職エピソード第四弾!
本日は30歳女性の体験談のご紹介です。
Aさん:30歳/女性:はじめての転職
前職:病院/リーダー
現職:障がい者施設
こんにちは!ご無沙汰しています!その節は大変お世話になりました!!
Aさんお久しぶりです。とんでもございません。その後、いかがでしょうか。
やっぱり環境を変えるって大事ですね!!楽しく働けています!!
それはよかったです。
改めて、前職は何をされていたのかお伺いしてもよろしいでしょうか。
はい。前職は病院の障がい者病棟で障がい者の身体介護の仕事をしていました。
何年くらい勤められたんですか?
大学を卒業してからすぐ22歳の時に入職しました。だから8年…ですかね?
28歳の時にはリーダーの役職に就くことができました。
順調にキャリアを積まれてこられたんですね。
まぁ一応…。なんというか意識高い系とかって言われるのはすごく嫌なんですが、このままキャリアを積んでいきたいと思っていました。専門的な知識を深めながらこの病院でさらにキャリアアップしていきたいと考えていたんですが、会社(病院)は別にそこまで求めてなかったみたいで、資格取得のためにお休みをいただくことに対する理解などまったくありませんでした。
なるほど…。そういった点については自分では変えようがないというか、どうしようもない部分だったりしますからね…。
そうなんですよね。職場の制度の問題ですからどうしようもなくて…。給料や待遇など特に不満はなかったですが、“キャリア”という観点で見たときに「あ、無理だ。転職しよう」と思ったんです。
なるほど~。でも、なぜ介護ワーカーに登録してくださったのでしょうか??ハローワークとか、インターネットにも求人はいっぱい載っているし、転職の方法はほかにもたくさんあるじゃないですか??
………めんどくさがりだから。
!?…とおっしゃいますと?
私、めんどくさがりなんですよ。転職ってめんどくさいじゃないですか。
いやまぁたしかに…。たしかにそうかもしれないですけど、ストレートすぎてびっくりしました。ここまでお話を伺ってきてAさんはキャリア志向の方だと感じていたので何と言いますか…ギャップがすごいです。(笑)
ギャップありますかね?(笑)学生の頃に就活を経験して、これは無理だ…と何度心が折れたかわからないので頼れるところは人に頼ろうと素直に思いました。しかも介護ワーカーさんはメールでやりとりもしてくださるし、電話が苦手な私にとってはストレスフリーの転職活動になりました。
電話が苦手な方、けっこう多いですよね。かくいう私も実は電話が苦手で…。
そうなんですか!だから私も要求が言いやすかったのかもしれません(笑)
内緒にしててくださいね!(笑)Aさんが転職されるにあたり、最も重視されていたのは資格取得に対するサポート体制が整っていることや教育体制についてでした。今回新しく勤められている障がい者施設はその点はいかがでしょう。
はい。それがですね、法人が資格取得の研修を主催していたり、毎月研修があったりと忙しいのですが望んでいたことは実現されています。
おお、よかった!
本当によかったです。それに同僚のみなさんもアンテナが高い方ばかりで、利用者さんがいらっしゃらない場面でも支援について相談しあえる環境なのでとても充実しています。
スタッフのみなさんが同じ方向を向いて働かれている職場って、利用者さんがよく笑っているという印象があります。
それ!そうなんですよ。利用者の皆さんの意思を尊重できる支援ができていて、毎日が本当に楽しいです!それに資格を取得するとほんのわずかにはなりますが、手当がつく給与体系にもなっていて、モチベーションもアップします。
そうやって目に見える形で還元されると嬉しいですし、またがんばろうという気持ちに繋がりますよね。
はい。職場自体が勉強に対してどんどん学ぼうという環境なのでありがたいです。まだまだスキルが足らない部分もありますが常に学び続けて利用者さんに対して丁寧なケアができるようになりたいなと思います。一度は難しいと考えていたキャリアアップでしたが思い切って転職してみたことで、積極的にキャリアを積んでいける職場に出会うことができました。本当に転職してよかったなと思います。この度はありがとうございました。
こちらこそありがとうございました。納得のできる転職サポートができて、うれしく思っております。また何か困った際にはいつでもご気軽にご相談ください。メール待ってます(笑)
メール(笑)はい!ありがとうございます!
【編集部からの一言】
病院の障がい者病棟から障がい者施設に転職されたAさん。向上心が高く非常に勉強熱心な方で、ご自身のスキルについて真剣に向き合っていらっしゃる印象を受けました。転職にかかる期間でアドバイザーと良好な関係を築けたことがインタビューからも見受けられ、そのことが希望を叶えられる転職に繋がったのかなと思いました。これから先、働いていく中で壁にぶつかることや悩むことが出てくるかもしれませんが、Aさんのご活躍をお祈りしています。
他の介護職の転職エピソードはこちらからご覧いただけます。
▼転職エピソード1
「介護職歴5年。責任だけが増えて給料はヘルパーと同等…先が見えないキャリアアップ」
▼転職エピソード2
「専業主婦歴約20年。未経験でも働きやすい場所で無理なく働ける?」
▼転職エピソード3
「虐待が横行している職場から人間関係がいい職場へ転職したい!」
▼転職エピソード5
「効率重視な職場にうんざり。利用者さんに寄り添った介護がしたい!」
▼転職エピソード6
「利用者さんと直接的に関わることが怖くなってしまった」
▼転職エピソード7
「上司に否定され続け、心が壊れそうになり転職を決意しました」
▼転職エピソード8
「上司と衝突。意見を尊重してくれる職場で働きたいと思った。」
▼転職エピソード9
「サービス残業の毎日。疲れ果ててプライベートまで影響が…。」
▼転職エピソード10
「入社前に提示された条件と違ったので転職を考えるようになりました」
▼転職エピソード11
「指示がきつく精神的に追い詰められていった」
▼転職エピソード12
「ギスギスした雰囲気に気持ちが暗くなっていく日々を終わりにしたかった」
▼転職エピソード13
「新卒から13年勤めた施設を辞めました」
転職をお考えの方、まずは介護ワーカーまでお問い合わせください。
アドバイザーがご希望をお伺いし、あなたにピッタリの職場をお探しします。
お気軽にご相談ください。
★アドバイザーに相談する
※掲載情報は公開日あるいは2020年06月13日時点のものです。制度・法の改定や改正などにより最新のものでない可能性があります。