更新日:2020年03月16日
公開日:2019年12月10日
みなさんこんにちは!介護ワーカー編集部です。
転職エピソード第7弾!
本日は35歳男性の体験談のご紹介です。
Aさん:35歳/男性:3回目の転職
前職:介護老人保健施設/介護職
現職:介護老人保健施設/介護職
Aさん!ご無沙汰しています…!この度は転職おめでとうございます!
お久しぶりです…!ありがとうございます!
新しい施設はいかがですか?
いや~転職って人生変わりますね。毎日がとても楽しいです。
それはよかったです。改めてお話をお伺いしたいのですが…
もちろんです…!何でも聞いてください!
まず、前職についてお聞かせいただけますでしょうか。
はい。前職も老健で働いていました。6年くらい働いてましたかね。2年前に外部から管理職がやってきて、その上司からの集中攻撃に遭うようになりました。
集中攻撃ですか…具体的にどのようなことだったのでしょう。
そうですね…ひとつひとつの行動すべてを否定されていました。たとえば利用者さんのケアに使用したあとのガーグル(※)の置き場所が悪いといったようなことや、使用していない車いすの置き場所が悪いといったようなことです。他のスタッフが同じところに置いていても僕にだけ注意してくるんです。次第に仕事に行くことが憂鬱になってきて朝になると体調が悪い日が続きました。それでも休むと職場に迷惑がかかる…その一心で踏ん張っていました。
しんどいですね…。聞き流そうと思っても胸がチクチク痛みそうです。
ほんとにその通りで毎日胸がチクチク痛んでいました。一度やんわりと辞めたいという旨を伝えたことがあるのですが、その上司から「お前はどこにいっても通用しない」と言われました。自分でも確かにそうかもしれないと思っていたので、転職したいとは思っていても、なかなか前向きに考えることができなかったんです。
聞いているだけで苦しいです。よく耐えてこられましたね。
とてもしんどかったです。ある日、転機が訪れまして。専門学校時代の級友とご飯に行ったのですが、そこで職場での出来事を話すと「それはおかしいよ」と何度も言われました。
素敵なご友人がいらっしゃって幸運でしたね。
はい。これまでにも何度かおかしいかもしれないとは思っていましたが、友人に強く言われたことで目が醒めて“転職しよう”と決意できました。
※ガーグル=ガーグルベースン。ベッド上などでうがいした水や嘔吐物を受けるのに使う洗面器のようなもの。うがい受けの一種。
それからの行動は早かったのでしょうか?
いえ、全然。転職をする!と固く決めても、こんな自分を雇ってくれるところはあるのかと不安で仕方なかったので二の足を踏んでいた感じです。なので転職サイトを利用することにしました。
転職サイトも数多くあると思うのですが、介護ワーカーを選んでいただけた理由というのがあれば教えていただけると幸いです。
インターネットで検索するといくつかの転職サイトがヒットしましたが、ざっと見た感じの求人数が一番多かったのが介護ワーカーさんでした。実際に働いている方のクチコミで人間関係などの情報も事前に知ることができるというところにも魅力を感じ、介護ワーカーさんの転職支援サービスを利用したいなと思ったんですよね。
具体的に教えてくださってありがとうございます。実際に利用されてみていかがでしたか?
アドバイザーさんは、私の話に懇切丁寧に耳を傾けてくれ、こういうところはどうですか?と、いくつもの提案をしてくださいました。希望としては1番は人間関係の良いところに転職したかったので、アドバイザーさんの知る限りで人間関係の良いところを教えてくださいと聞いたりはしていましたね。
特に人間関係の部分は積極的に聞いてこられたと記憶しています。
切羽詰まってましたので…ですが、しっかりヒアリングをしてくださったおかげで、希望通りの職場に転職することができました。
転職が人生を変えるんだということをAさんから教えていただきました。ありがとうございました。
いえいえ、お礼を言うのはこちらのほうです。ありがとうございました。
転職先は以前と同じ老健とのことですが、こだわりがあったのでしょうか?
こだわりはなかったですね。施設に関してはどこが良いという希望は特になかったのですが、同じ老健であれば業務フローにそこまで変化もないかなとは思いました。
実際に働き始めてどうですか?そこまで大きく変化はないとしても、環境が変わると多少の変化はあると思います。
そうですね…転職して一番驚いたことは、何をやっても褒められること(笑)業務内容的には何も問題はありません。
それは良い驚きですね。
はい。ありがたいことにたくさんお褒めの言葉をかけていただいています。自分の介護に自信がなかった訳でもないですが、上司に否定され続けていたためか自分に自信がなくなっていたようで、日々の業務を通して自信を取り戻しています。
本当によかったですね。特に職場にいる時間って生活の中で最も長いので、その場所で自信を取り戻せるというのは理想の形だと思います。
そうですね。朝起きても苦痛じゃないことは嬉しいです。ちょっとしたことでも話しやすい環境なので、利用者さんに対しても自信を持って支援ができていると思います。
お話をされているときの表情が生き生きとしていて、本当に楽しく働かれているんだなということをひしひしと感じます。改めて具体的な業務内容をお伺いしてもよろしいでしょうか。
業務内容は入浴介助や排泄介助、食事介助と、以前の勤め先とほとんど変わらないです。何度も言いますがモチベーションは全然違うので、働く環境が違うだけでこんなに違うのかと驚きの毎日です。
新しい環境でご活躍されていて大変うれしく思います。また何かあればいつでもご気軽にご相談くださいね。
ありがとうございます。何よりも仕事が楽しくなりました。これからもより良い介護を提供するために頑張りたいと思います。
この度は素敵なお話を聞かせてくださってありがとうございました。これからのご活躍をお祈りしています。
【編集部からの一言】
今回お話を聞かせてくださったのはAさん。明るく話す姿が目に浮かぶようでした。前職で低下した自己肯定感。次の職場が良い環境であればしっかりと回復するんだなということを教えていただいた気がします。これからもAさんが変わらずにご活躍されていかれることを一同願っております。この度はありがとうございました!
他の介護職の転職エピソードはこちらからご覧いただけます。
▼転職エピソード1
「介護職歴5年。責任だけが増えて給料はヘルパーと同等…先が見えないキャリアアップ」
▼転職エピソード2
「専業主婦歴約20年。未経験でも働きやすい場所で無理なく働ける?」
▼転職エピソード3
「虐待が横行している職場から人間関係がいい職場へ転職したい!」
▼転職エピソード4
「希望とは裏腹に期待されないキャリアアップ」
▼転職エピソード5
「効率重視な職場にうんざり。利用者さんに寄り添った介護がしたい!」
▼転職エピソード6
「利用者さんと直接的に関わることが怖くなってしまった」
▼転職エピソード8
「上司と衝突。意見を尊重してくれる職場で働きたいと思った。」
▼転職エピソード9
「サービス残業の毎日。疲れ果ててプライベートまで影響が…。」
▼転職エピソード10
「入社前に提示された条件と違ったので転職を考えるようになりました」
▼転職エピソード11
「指示がきつく精神的に追い詰められていった」
▼転職エピソード12
「ギスギスした雰囲気に気持ちが暗くなっていく日々を終わりにしたかった」
▼転職エピソード13
「新卒から13年勤めた施設を辞めました」
転職をお考えの方、まずは介護ワーカーまでお問い合わせください。アドバイザーがご希望をお伺いし、あなたにピッタリの職場をお探しします。お気軽にご相談ください。
★アドバイザーに相談する
※掲載情報は公開日あるいは2020年03月16日時点のものです。制度・法の改定や改正などにより最新のものでない可能性があります。