更新日:2020年06月13日
公開日:2019年09月30日
福岡県で介護職に就こうと考えているあなた!
詳しい介護の転職事情をご存じですか?
福岡県は大きく4つのエリア「福岡市」「北九州市」「筑後」「筑豊」に分けられます。
この4エリアで働き方や雇用条件はどのように変わってくるのでしょうか?
そこで介護ワーカー編集部は福岡県の
■介護事情(介護施設数、高齢化率など)
■求人の種類(地域、施設形態、雇用形態など)
について調査しました。
福岡県での介護転職を検討している方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
福岡県の人口は約511万人、世帯数は約227万世帯です。
市部、郡部別に見ると、市部に451万人と、総人口の88%が市部に集中しています。
(平成30年10月時点)
では、福岡県の人口の高齢化率はどうでしょうか。
0歳~64歳の人口が約372.2万人、65歳以上の人口が約138.9万人です。
65歳以上の老年人口の割合が27%となっています。そのうちの13%、約半数が75歳以上の後期高齢者です。福岡県も他県同様に高齢化が進んでいるといえます。
また福岡県の4エリアによって高齢化率に差があります。
福岡地域は61.3万人で23.1%、筑後地域では24.4万人で30.0%。筑豊地域は13.9万人で34.4%、北九州地域は39.2万人で31.0%となっています。
最も人口が少ない筑豊地域は住民の34%が高齢者で最も高齢化が進んでおり、高齢者のみで暮らす世帯や老老介護が増加しています。
逆に福岡地域だけで見ると60%以上が生産年齢人口となっており、非常にバランスが取れている状況と言えるでしょう。
現在、福岡県の介護職員数は約8万人です。
有効求人倍率は3.86倍(2018年8月時点)。
ここ数年で1万人近くの介護職員が増えましたが、依然として介護人材不足は深刻な状況です。
福岡県の介護職の求人にはどんな施設形態や職種、雇用条件が多いのでしょうか?
「具体的な求人情報が知りたい!」というあなたは、ぜひ介護ワーカーの求人ページをご覧ください!
★福岡県の介護求人を見てみる
福岡県は4つのエリアに分かれ、人口が多い地域と少ない地域がはっきりしています。
どの地域にでも介護施設が充実しているわけではありません。
福岡エリアでは福岡市、北九州エリアでは北九州市、筑後エリアでは大牟田市、久留米市、筑豊エリアでは飯塚などの人口が多い地域に施設があり、求人が多くなっています。
また、福岡市周辺の都心部以外では人材が特に集まりにくくなっています。そのため福岡エリアよりも少し給与が高めに設定されている施設もあります。
福岡県の介護求人では有料老人ホーム、デイサービス勤務の求人が充実しています。
2025年には約1万人の介護職員が不足する見込みとなっている福岡県。今後も引き続き求人数がふえていくでしょう。
現在介護ワーカーには約2000件の福岡県の介護求人があります。
介護施設だけでなく看護補助として病院の求人もご紹介できます。病院の求人も非常に増えてきているので、お気軽にお問合せください。
福岡県の介護職のひと月当たりの賃金は、介護士が21万6千円、ケアマネージャーが24万6千円(2018年10月時点)となっています。ただし先述したように福岡県の介護職は地域によって給与水準が若干異なります。地域だけでなく、経験年数や保有資格によっては、平均金額以下という可能性も大いにあるでしょう。
福岡県の介護職の給料についてはこちらもお読みください。
コラム「福岡県の介護職員の給料事情」
★福岡県の年収300万円以上の求人を探す
福岡県の介護事情をまとめると以下の通りです。
・福岡県の人口は、約511万人。そのうち65歳以上の人口は138.9万人で27%を占めている
・福岡県の高齢化率は地域によって大きく異なり、福岡地域では23.1%、筑豊地域では34.4%と差が開いている
・2025年には1万人以上の介護人材不足が懸念されている
・介護施設・介護求人が特に多い地域は福岡市、北九州市、大牟田市、久留米市、飯塚市
・地域によって給与水準が異なっている
福岡県の介護求人事情を知って、「もっといい条件のところに転職したいな」と思ったあなた!
ぜひ介護ワーカーにあなたの転職をサポートさせてください!
地域密着型の介護ワーカーには、福岡の正職員求人や一般公開されていない非公開求人が豊富にあります。
経験豊富な転職アドバイザーが、あなたのご希望やご経験をヒアリングの上、ぴったりの求人をご紹介いたします。まずはお気軽にご相談ください!
★アドバイザーに相談する
★介護ワーカーって?
※掲載情報は公開日あるいは2020年06月13日時点のものです。制度・法の改定や改正などにより最新のものでない可能性があります。