気になる!広島県の介護職求人事情!

更新日:2020年06月13日

公開日:2019年10月01日

気になる!広島県の介護職求人事情!

広島県で介護職の転職をお考えの方に、介護ワーカー編集部が調査した細かい求人事情について解説していていきます。
「今よりもっと条件のいい施設を探したい」「働きやすい環境に転職したい」という方のために、広島県の介護職の求人についての疑問を解決します。
ぜひ参考にして転職活動をすすめてみてください。

それでは最初に、広島県の介護全体について説明していきます。

現在、広島県内にはどれくらいの高齢者がいるのでしょうか?

広島県年齢別人口の割合

上記の円グラフを見ると分かるように、令和元年8月1日現在、広島県内の65歳以上の高齢者は約81万人います。
広島県の人口が約280万人であるので、広島県の高齢者は人口の約3割を占めていることになります。

【参考:広島県の人口移動(広島県人口移動統計調査)最新】

それに対して介護職員は何人いるのでしょうか?

【参考:厚生労働省】

上記の厚生労働省の資料では、現在の広島県の高齢者人数に対して、介護職員数は約5万人と非常に少ないことが分かります。

広島県は今後も高齢者の増加が見込まれます。
それに伴い、介護職員の需要もより一層高まっていくでしょう。

次に、募集職種や施設形態について見ていきましょう。

募集職種、施設形態について

広島県の介護職の募集職種は、約8割近くが介護士、ヘルパー職です。
高給与を目指せる正社員の求人も増えています。

広島県の介護職の給料事情についても気になる方はこちらのコラムもおすすめです。
<<広島県版! 介護職の給料事情を徹底調査!>>

施設形態別では、デイサービスの求人が充実しているので主婦の方に大変人気となっています。
また、寮や住宅補助手当がある施設も多数ありますので、安心して働くことができる環境が揃っています。
病院の看護補助の募集も段々と増えてきていますので、視野に入れてみてはいかがでしょうか?

エリアとしては広島市が一番多く、次いで福山市、呉市と続き、駅近求人、オープニング求人が増えてきています。

広島県の介護職求人、ここに力を入れてます!

広島県の介護職求人ここに力を入れています!

広島県では求職者向けのイベントやフェアの開催、介護職未経験者向けに介護の入門研修を実施したりと介護職人材の増量・定着に向けての取り組みを行っています。

下記に載せています公益社団法人 広島県介護福祉士会では、定期的にイベントが開催されています。
興味がありましたら是非参加してみてはいかがでしょうか?

【公益社団法人 広島県介護福祉士会 研修会・イベント】

その他にも、広島県では地域包括ケアシステムを構築し、高齢者の方が県内どこに住んでいても、自分らしく快適に過ごせる環境作りを行っています。
「地域包括ケアシステム」とは、高齢者が住み慣れた地域や家庭で安心して暮らし続けられるように、医療・介護・予防・住まい・生活支援等のサービスを提供する連携体制のことです。
この地域包括ケアシステムの構築をすすめるために、広島県では「広島県地域包括ケア推進センター」を設置しています。

【広島県 地域包括ケア・高齢者支援課】

さいごに

広島県は全国と比較すると働くママさんや、他の地域からの転職者さんでも、安心して働きける環境が揃っているように思えます。
また、介護職人材確保の為、イベントや研修会など様々な取り組みがすすめられていたりと、県をあげて介護職の環境づくりに積極的に取り組んでいることをご理解いただけたと思います。
力を入れていることなどのポイントを確認しながら、自分に合った介護職求人を探してみてはいかがでしょうか。

広島の求人が気になる方はこちらから!
<<広島県 介護職 求人一覧>>

自分に合う介護職求人を見つけるために介護ワーカーを利用してみませんか?
広島県の求人を探すだけではなく、自分にあった働き方を見つけられるかもしれません。専任のアドバイザーが親身になって相談にのってくれます!
是非、ご活用下さい!
【アドバイザーに相談する】

※掲載情報は公開日あるいは2020年06月13日時点のものです。制度・法の改定や改正などにより最新のものでない可能性があります。

あなたにあなたにピッタリの求人をご紹介! 求人を紹介してもらう