最近見た求人0
お電話でのお問合わせ、ご相談はコチラ 平日9:00〜21:30 土・祝9:00〜19:00 0120-51-0030
0 件中 0-0 件を表示
条件を変更して検索する

都道府県版よく見られる求人ランキング 静岡県

転職エージェントサービス あなたの転職を求人紹介から入職後まで無料でサポート

その他東海エリアから求人情報を探す

静岡県は「健康寿命」において全国でトップクラスを誇り、介護施設に対し「キャリアパス制度」の導入など先進的な取り組みを行っています。今後さらに高齢者が増えることが予測される為、介護職員の働きやすい環境の実現に特に力を入れています。年収400万円以上求人や好条件の非公開求人など、あなたにぴったりの働きやすい職場を専門アドバイザーがご紹介致します。

  • 静岡県〜カイゴリラの都道府県レポート〜

    静岡県は東西の距離155km、面積の大きさで全国13位という広大な県で、県東部、中部、西部で文化や言葉、気質にかなりの違いがみられます。様々なヒトやモノや産業の混在、安定した気候、海も山もある土地柄などから「日本の縮図」と捉えられ、新製品などの試験販売がよく行われることで知られます。

    生活の便が良いのは太平洋沿岸の各地域でしょう。静岡市、浜松市などは、駅周辺に商業施設が集まっており便利です。ほか県内各地には郊外型の複合商業施設が多数進出していますので、買い物には困りません。

    観光名所は広い県内に点在していますが、富士山麓と伊豆半島には特に見どころが多いでしょう。富士山麓では白糸の滝や多数の風穴など、自然の造形を楽しめます。伊豆半島には温泉やビーチがたくさん。動植物が見られる「伊豆シャボテン公園」、スポーツ遊具を集めた「伊豆ぐらんぱる公園」、沼津と下田近辺の複数の水族館など、誰もが楽しめる観光施設も豊富です。

    車がないと行動が制限されることは否めませんが、逆に車があれば何の不自由もない県ともいえます。少々距離があっても車でヒョイと出かけて、広いエリアを自分の「庭」にできたらいいですね。

  • 静岡県の介護士事情

    2010年には全国の「健康寿命」において女性1位、男性2位に輝いている静岡県。介護が必要ではない自立した高齢者が85%以上もいらっしゃいます。
    そんな静岡県では、介護・福祉事業に特に力を入れています。例えば、「ふじのくに型福祉サービス(共生型福祉施設)」という静岡県独自の介護サービスを運営。年齢、障害にかかわらず利用者を受け入れ、住み慣れた環境で皆で過ごせる場を作る「分け隔てのない福祉」をコンセプトにしています。
    併せて、賃金改善、労働環境改善、サービスの質の向上などの介護人材を増やすための取り組みも積極的に行われています。

  • 静岡県の介護士人口・業種・エリアについて

    ■現在の介護職員人口は?
    静岡県の介護職員は約5万人です。

    ■募集職種は?
    正職員求人が多く、職種は8割が介護職・ヘルパーです。ケアマネージャーや生活相談員の求人も多数ございます。

    ■施設形態は?
    施設形態別では、デイサービスの求人が多い傾向にあります。グループホームや有料老人ホームも人気があります。研修制度や資格支援制度がある施設が多数。長期で勤務できる環境が整えられています。

    ■エリア別で見ると?
    静岡市、浜松市、富士市、沼津市、磐田市のエリアの求人が充実しています。新規オープンの施設も増えてきています。

  • 静岡県の介護士求人事情

    ■現在の求人数は?
    現在介護ワーカーには、静岡県全体で1000件以上の求人がございます。介護を必要としない高齢者の方も多い静岡県ですが、それでも職員は不足している状況で有効求人倍率は4.21倍(2018年8月時点)。全国的に見ても高くなっています。(※1)

    ■今後の求人事情は?
    2025年には約1万人近くの介護人材不足(※2)が見込まれており、今後も介護職の求人は増えると予想されます。県全体で介護人材の確保、待遇改善の取り組みを実施しています。

    静岡県の介護職の求人事情について詳しくはコチラ
    https://kaigoworker.jp/column/64/

  • 静岡県の介護士の給与事情

    静岡県の介護職員の給与額は、平均月給が22万8千円、年間賞与が56万7千円となっています。ケアマネージャーの平均月給は24万4千円、年間賞与が70万2千円(2018年時点)となっています。(※3)全国平均よりも低い金額です。静岡県では、賃金アップのための「キャリアパス制度」を導入するなど、改善に向けて先進的な取り組みを行っています。

    ■静岡県の介護人材再就職準備金貸付制度について(※4)
    静岡県では介護職員の復職支援として、介護職に再就職される方に最大40万円を一人当たり一回限り貸付している制度(諸条件あり)があります。期間内の返済であれば無利子。
    静岡県内に所在する介護事業所等で2年間従事した場合に返済免除となります。

    静岡県の介護職の給料について詳しくはコチラ
    https://kaigoworker.jp/column/63/

    参照元URL
    (※1)
    厚生労働省|介護人材の処遇改善について
    https://www.mhlw.go.jp/content/12601000/000365191.pdf

    (※2)
    厚生労働省|第7期介護保険事業計画に基づく介護人材の必要数(都道府県別)
    https://www.mhlw.go.jp/file/04-Houdouhappyou-12004000-Shakaiengokyoku-Shakai-Fukushikibanka/0000207322.pdf

    (※3)
    厚生労働省|賃金構造基本統計調査 都道府県×職種DB(2018年)
    https://www.e-stat.go.jp/stat-search/database?page=1&toukei=00450091&tstat=000001011429

    (※4)
    社会福祉法人 静岡県社会福祉協議会|介護福祉士修学資金等貸付について
    http://www.shizuoka-wel.jp/money/others/care/

介護職求人を探す